11月30日
気付けばもう11月は終わり...
そして今年も後1ヶ月。
裏チャームの年末お年玉企画を考えておきます...



それでは...



本日はチャームの育成!
本日は出荷が新記録となりました...
おそらく年末の出荷は本日を上回ると予想しています。
商品を無事届けられるようにみんなで気合をいれていきたいと思います。




ポゴステモン・ヘルフェリー...

ギャラリーの水槽で前景草として使っています...
ゴワゴワした葉が野菜に見えてきます...




オパクス?

ギャラリーの3m水槽の深緑系のエキノ...
種類は良く分かりませんがシューターを出しています。
深緑系は殖やすには芋を株分けするのが普通だと思っていましたが、シューターを出すとは...。




サンゴ...

順調に育っています...
メタハラの照明下ではコントラストが強くてなかなかうまく撮影できませんでした...
海水水槽は画像より実物の方が美しく見えます。




それでは!



11月28日
“麒●”の●村の書いた“ホ●ムレス中学生”...
読みきりました...
結構感動できて、心温まる良い本でした。



それでは...



本日はチャームの第弐物流倉庫!
年末に向けて徐々に入荷量も増えてきました...
こんなときに第弐物流倉庫は真の力を発揮します。




ダンボール...

発送に使用されるダンボール...
無くならない様に第弐物流倉庫に一旦ストックされています。
この量もかなりのものですが、毎週配達してくれるダンボール屋さんもすごいです。




パタパタ...

以前紹介した、梱包材のパタパタ...
水槽の梱包時などに使われています。
正式名を始めて知りました...
No.1、2はサイズの差です。




梱包には欠かせない...
カイロとガムテープ...
年末までにまだ何度か入荷の予定だそうです...




テクニカ...

人気のテクニカの照明も大量にストックされていました。
青いテープの方が配線やスイッチが逆向きのタイプ...
メーカーさんからの気遣いがありがたいです。




水槽...

人気のテトラの小型水槽...
もちろん大量にストックです。
それでも在庫が間に合わずご迷惑をおかけすることも...




それでは!



11月26日
この時期、朝の日課といえば車の暖機...
ガラスやミラーの曇りがなくなり、アイドリングの回転数が落ちるまで待ちます。
MTなのでアイドリングの回転数が高いまま出勤すると、坂道発進がちょっと楽だったりもします...
もっと冷え込んでくると霜が付いて、暖機なしでは何も見えず危険です。



それでは...



本日はチャームのモコモコ!
昔、“ドラ●ンクエスト”のアニメで“モコ●コ”なるキャラクターがいました...
あの“徳永●明”の“夢●信じて”が使われていましたよね。
自分は“ヤナ●ク”という魔法使いが気に入っていました。




切り売りウールマット...

アクア用品でもモコモコ度の高いアイテムと言えば...
発送時はコンパクトに納めるのが大変です...
5m売りまであるので、オーバーフローなどで大きな濾過槽をもつ方に好評です。




ジングルベル...

スタジオにあったクリスマスな雰囲気のする飾り...
企画用に用意したようです。




モスモス...
左が普通のリシア。
右がドワーフリシア。
成長とともにモコモコしてきます。
どちらも気泡をつけた姿が美しい...




冬にぴったり...

コタツと猫は日本人の冬のモコモコです...
実家にも猫がいますが、自分には懐きませんでした...
いまだに帰ると警戒されています。




自分も...

寒くなってきたのでモコモコを着ていました...
冬は暖かくていいのですが、牛乳や食べ物をこぼすとひどいことに...




それでは!



11月25日
冬にシーズンを迎える“bjリーグ”。
自分もバスケットボールをやっていましたが、この時期は手が冷たくて突き指をしやすいんですよね...
しっかり体を温めないと試合中に怪我もしやすいし。
“NBA”に合わせたのでしょうか?
それとも野球等に人気を取られないようにでしょうか...



それでは...



本日はチャームの黄色!
黄色は明るく、ポップな印象の色ですが、警戒色として生活の場で多用されています...
危険を知らせる警告、看板として活躍する黄色は人間の目にはより近くに、大きく見えるのだそうです。
人間の網膜は黄色の波長を良く感じるそうで、黄色の刺激的なイメージにもつながっているように思えます...




ドイツ...

アクアリストにはおなじみのドイツの2大メーカー...
どちらも黄色がお好みのようで...
熱帯魚のポップなイメージから黄色を選んだのでしょうか。
ドイツ国旗の黄色は、名誉を表す金だそうです...




あんこ...


チャームおなじみのあんこ...
これからの出荷の増えるシーズンには不足することもたびたび...




アヒル...
あひる君の入荷直後を隠し撮り...
人気者ゆえにすぐに足りなくなってしまいます。
つぶらな瞳で“早く出してくれ~”と訴えかけてきます...




空...
チャームの横の林も紅葉をしています。
この落ち葉の掃除が大変です...
ギリギリ満月ともいえる今日の月。
望遠レンズでないとうまく撮れませんね。




それでは!



11月24日
“麒●”の●村の書いた“ホ●ムレス中学生”...
最初の数ページで引き込まれました。
単純に面白いだけでなく、感動できる部分も...



それでは...



本日はチャームのクリスマス!
スーパーなどでもクリスマスの雰囲気が出てきました...
チャームの中でもクリスマスな物がちらほらと...




事務所...

事務所の女性のデスクで見つけたサンタクロース...
良く見るとヒゲが編まれていますね...
事務所のデスクではこういった可愛い小物が結構飾られています。




ケータイ...

女性スタッフのケータイについていたクリスマスバージョンの“R●dy”。
ゲーセンで取ってきたという、戦利品です...
ただの緑の“R●dy”との差が分かりません。




クマ...
これも女性スタッフのデスクにあったカレンダー。
“デ●ズニー”のクマのようですが、このキャラの名前は初耳です...
マグネットの衣装が付いていて、季節に合わせて着せ替え可能です。
中にはただの“ディズ●ー”のファンとしか思えない衣装があります。




袋...

クリスマスとは全く関係なく、発送も大忙しです...
並べられた袋がクリスマスのイルミネーションに...
見えることはないです。




それでは!



11月23日
全日本男子バレー...
ゴッツ選手のスパイクに感激です。
後方から上げられた難しい2段トスを、何の迷いもなく打ちに行ったあのプレーは非常に印象に残るものでした...
外国人選手は思いきりの良いプレーを見せてくれますが、日本人選手ではあんなに思い切ったプレーはなかなか見れないものです。



それでは...



本日はチャームのカイロ!
今日も寒い日が続いています...
こう寒いとやはりナマモノの出荷には非常に気を使います。
急激に気温が下がると、カイロの調整が非常に難しくなります...
無事に届くように温室のスタッフも一生懸命がんばっております。




新規採用...
ロ~ングドライバーです。
カイロは発熱に酸素が必要なので、発泡スチロールに空気穴を空けます。
発送が増える時期にはこれが意外に手間なので、毎年良い方法はないか研究中です。
今年はこいつが活躍してくれるかと...




梱包...
新聞紙の保温効果は侮れません...
この時期は新聞紙の消費量も多くなります...
カイロは必ず新聞に挟んでテープで固定します。
これでカイロが輸送中にずれたり、急激に発熱して発熱時間が短くならないように工夫しています。




その後は...

発送終了後は空気穴の残骸とカイロの袋のゴミがものすごいことに...
発泡のゴミは静電気で服につくので、気付くと仲良く帰宅ということも...
この時期は掃除が毎日大変です。




それでは!



11月22日
強烈な風が吹き荒れています...
上州名物空っ風...
自転車は立ちこぎできないほどの強さです。
ニュースやラジオでも降雪が伝えられ、冬から逃げられないことを実感です。



それでは...



本日はチャームの恵比寿講(後編)!
恵比寿講でお参りをした後は、お祭りをしっかり味わってきました。
お参りに境内に行く途中の数々の誘惑...
お参り後はそんな誘惑に負けてきました。




まずは...

新しいオタカラを選びます...
数ある中から今年は熊手型の物にしました。
威勢のいい手打ちと共に、これから1年間の家内安全、商売繁盛を祈願です。




そして誘惑...
コアラのひっくり返ったチョコバナナ...
パリッとしたチョコは、夏のお祭りの時より、冬に食べた方がイケてます!
金魚掬いの方はこの寒さで金魚もやる気なしになっています...
それでもサイズが大きめなのは掬わせないための策略でしょうか。




魚...
お祭りには魚系の食べ物が結構ありますがその中でも変り種...
川エビは健康食品なのか...カルシウムが豊富ということでしょうか。
はみ出した巨大なタコ...
まさに“たこ焼き”だと思ったら“巨大タコ入り明石焼き”だそうで...




今年も...

今年も食べました...
この的屋の人ともすっかりおなじみに...
今年は3箇所で販売されるほど人気...
是非ともご賞味ください。




最後...
無事にいつものやつを食べたら、スタッフへのお土産を持って家路に...
毎年行列のできる仮設トイレや、新発売のペプシともお別れです。
恵比寿講が終わるとチャームも1年で最も忙しい時期を迎えます。




それでは!



11月21日
昨日、念願の石油ファンヒーターを購入しました...
原油価格の高騰で石油のメリットはあまりないのですが、温かさではダントツ...
節約して使います...



それでは...



本日はチャームの恵比寿講(前編)!
チャームの毎年恒例行事である恵比寿講に今年も行って来ました...
業務が重なって行けないスタッフも多かったのは残念です。
一部のスタッフだけになってしまいましたが、商売繁盛を祈願しに行ってきました。




まずは腹ごしらえ...
出荷数が多く、業務が遅延したため、出発時刻が遅くなってしまいました。
というわけでまずは腹ごしらえ...




そして今年も...



今年もやってきました...
去年のオタカラや御札を持ってまずは境内に...。
時間が遅いにもかかわらず多くの人出でにぎわっていました。




結構...
数々の誘惑を我慢しながら先に進むと、階段が待ち構えています...
この階段が結構長くて、意外に大変です。
今年もこのスタッフは寒空の中、半ズボンです...




お疲れ...

もう巫女さんもお帰りの時間となっていました...
巫女さんの衣装にウィンドブレーカーの組み合わせは意外にも違和感がないのが不思議です。




到着...

去年のオタカラや、お札はまず神社に納め後ほど焼かれます。
今年は遅くなってしまったため、えびすとひょっとこのお神楽はもう終わっていました...




そして...
手を清め、お参りに...




お神酒...

神社の中ではお神酒が配られていました...
寒い中少しは温まるでしょうか...
もちろんお参りの後はお祭りを楽しんできました。
その様子は後編で...




それでは!



11月19日
本日は毎年恒例の行事に足を運ぶことになりました...
時間の空いているスタッフは参加ください。



それでは...



本日はチャームのお昼!
一人暮らしになってから朝食抜きの生活が普通になっていました。
たまに朝食を食べるとお昼前にはお腹が空く...
朝食を食べた方が、お昼もおいしく食べられるっていうのは不思議です。




お稲荷...

成人男性にはちょっと少なめな感じの手作りお稲荷さん...
お稲荷さんは地方によって色々あるようですが、実家ではあまり食べた記憶が...
ただのご飯、酢飯、ゴマご飯や、五目ご飯が詰まっていた気が...




愛妻...

愛妻弁当です...
うらやましい限りで...
可愛らしいお弁当箱は奥様の趣味でしょうか...




標準...

やはり、独身の男性に多いのがコンビニ弁当。
カップラーメンもついてまさに無敵。
夕方の梱包を乗り切るには量が重要です。




お土産...

りんご狩りに行ったスタッフのお土産です。
中には蜜が詰まっていて、最高でした。
群馬県の北部は紅葉が見ごろで、りんご狩りや温泉が楽しめます。
お土産にはこの時期はキノコで...




それでは!



11月18日
寒くなってくるこの時期は食欲が湧いてきます。
暑くて食べる気がしないというのはあっても、寒くて食べたくないっていうのはあまりないです...
ただ水が冷たいので料理をしたり片付けたりというのはちょっとしんどいです...
鍋食べたいな...



それでは...



本日はチャームのギャラリー!
ギャラリーも冬に向けて様々な商品などの撮影が行われています...
作業の方も忙しくなってきています。




グロッソ...
グロッソの撮影時に使った水槽です...
順調に成長を始め、根を下ろして新芽を展開しています。
グロッソの絨毯になる日もそんなに遠くではありません...




巨大...

3m水槽ではドンドンとエキノが育っています。
現地でも巨大な株になっているのでしょうか...




深緑系...

深緑系のエキノも順調に育っています。
並べて見ると深緑系の成長は非常にゆっくりなのが分かります。
魚達のよい隠れ家になっているようです。




消灯前...

ギャラリーの水槽の消灯前...
消灯と言っても全てタイマーで管理されているので楽です。




ストック...

ギャラリーの横のストック水槽もこれからの時期に向けてフル稼働です。




それでは!



11月17日
昨日の深夜に行った吉野屋...
全席禁煙は厳しいです。
ドンドン喫煙者は追い込まれつつあります。
よく“吸わない人の気持ちになれ”と言われますが、吸う人の気持ちも分かってください...



それでは...



本日はチャームの冬!
完璧に冬の装い...
吐く息は白くなっています。
箱のみかんとコタツが欲しいです。




お休み...
寒いのに冷凍庫...
夏は保冷剤で埋め尽くされていた冷凍庫も模様替えです。
冬は出荷量の増加のために冷凍エサのストックに変わります。




温室...

温室のカイロの箱が日に日に増えていきます...
カイロの時期はカイロの袋のゴミと、穴を空ける発泡のカスで掃除が大変です...




包む...

毎日大量のカイロを使います...
クルド人の方もカイロで温まるはずです。




あたたか~い...

冬の必須アイテムと言えばこの缶スープ。
缶の中で最後に残るコーンと戦うのが、まさに冬の醍醐味と言えるのではないでしょうか。
広口の缶のやつでは味わえない冬の楽しみです。




それでは!



11月16日
ギャラリーの駐車場付近の猫達。
寒くなってきたせいか2匹で寄り添って日向ぼっこです。
画像に残す前に逃げてしまいました...



それでは...



本日はチャームの出荷!
寒くなってくるこの季節...
熱帯魚はシーズンに入る種も多く、水草やサンゴ、エビは暑い夏より維持が楽...
この時期から年末にかけてどんどんと忙しくなってきます。




山積み...

温室の商品を待つ用品たち...。
最近では物流倉庫の温室までの通路にズラッと埋まり、台車が通れないほどに...




大物...

大物の商品も多数です...
第弐物流倉庫から大量に運ばれてきます...




出荷...

運送会社の人もてんてこ舞いです...
この時期は暗くなってくる時間あたりから、運送会社の人も顔がくもってきます。
車に積み込むのも大変です。




石組み...

撮影の終わった石組みです。
この石組みを一つ一つビニールで撒いて番号で管理されます。
出荷量が増え石組みのラインナップを増やすのも追いつかなくなってきました...
これからの時期はスタッフみんなでがんばらないと...




それでは!



11月15日
久しぶりに、友人の家にちょっと寄ってきました。
邑楽町から1時間ちょっとの距離とはいえ、会う機会もめっきり...
たまには地元に帰るっていうのも大事なんだと実感しました。



それでは...



本日はチャームの繰り返し!
繰り返して“イイ事”は何一つありません。
同じ事を繰り返すのは学習能力がない証拠だとか...
そう言われることにもすっかり免疫ができてしまっています...




まさにくりかえし...

アクアリウムを楽しむのに便利なタイマー。
彼は生涯同じ事を繰り返すためだけに存在しているのです。
なぜか“大きなの●ぽの古時計”を思い出してしまいます...




“エヴ●ンゲリオン風”...

再び映画やスロットで盛り上がっています。
字体が似ているのでしょうか?
それとも色彩が似ているのでしょうか?




“スターウ●ーズ風”...

撮影スタジオ、通称“女の子部屋”から暗黒面が...
これは繰り返しというよりLEDの連結ですね。
新商品だそうです。




テープ...
“ピロン”なのか“パイロン”なのか...
ロール系のものは必ず繰り返し面白印刷が潜んでいます。
トイレットペーパーには“毎度ありがとうございます”とたくさん感謝されます。




4カード...

アンコの中にたまにあるのが“同じ面で作りました”シリーズ。
同じ絵が繰り返されます...
“イナバウアー”連発の時もありました...。




それでは!



11月12日
そういえば自分が入社して3年目に突入していました...
すっかり忘れていました。
裏日記の左のメニューも修正しておきました。



それでは...



本日はチャームの移り変わり!
ここ数日で一気に冬の足音が聞こえだしました。
西高東低なんていう言葉が天気予報でも聞かれます...
そして群馬名物の空っ風とまではいかないものの強い風が吹きはじめています。




冬の必需品...
ヒーターの棚が増築されました...
出荷の合間に棚の増加、設置がされ、在庫量も多くできるようになっています。




これから...

棚の移動期間中はしばらくこちらに山積みで...
棚を増築して収まりきるのでしょうか...
この在庫でも今の時期は間に合いません。




もう...

業者の方やメーカーからカレンダーが届く時期になりました...
スタッフが持ち帰ってなくなってしまったようです。
毎年カレンダーは余るほど頂くのですぐに補充されます。








ドラ●もん...

“ドラえ●ん”に登場する土管にウィローモスを巻いてみました...
この上で“ジ●イアン”がリサイタルを行うときは是非いらしてください。
モスがキレイに活着するようなら、新商品になるようです。




それでは!



11月11日
今日はポッキーの日です。
“今日何の日か知ってる?”
そんなやり取りがおっさん化を感じずにはいられません...



それでは...



本日はチャームの紙!
ヤギは紙を食べるといわれていますが、腸閉塞を起こす可能性があるそうです。
紙も植物の繊維以外のものが多く含まれているみたいです。




おなじみの...
チャームの梱包に欠かせないのはこの紙製梱包材。
“キャンディー”とお客様には言われますが、チャーム内では“アンコ”と言っています。
海外から届く荷物でも新聞紙が大量につかわれています。
梱包=新聞
世界共通です。




ダンボール...

梱包の主役はダンボール...
これで手を切ると痛いんです...
水槽などに合わせて考えられた専用ダンボールになっています。




やはり...

水草のパッキングにはキッチンペーパーを使っています。
吸水性に優れ、濡れても丈夫なすばらしい紙です。
これで鼻をかむとちょっと痛いです...




伝達...
重要連絡も紙で...。
張ったり渡したりとPCが普及してもやはり紙は重要です。
レイアウトコンテスト、毎回たくさんのご応募ありがとうございます...
もちろん他のスタッフと一緒に自分も審査をさせていただいています。




それでは!



11月10日
久しぶりに寝る前に晩酌...
というのも家に来た友人が持ってきたものです、かるく1杯という事で...



それでは...



本日はチャームの目障り!
最近なぜか事務所にハエが多いです。
寒くなってくると、少しでも温かいところを探して人間のいる空間へ...
ハエは実は炭酸の味が分かることが論文で発表されました。
空気中の二酸化炭素は嫌うものの、コーラは好きだっていうことです。




知っているのか...

古くからのテトラファンの方はご存知ではないでしょうか...
どうやらあの娘と同じ“コリ●星”からきたみたいです。
このカプセルのコーティングが水槽内で溶けずにいるのはきっとそのせいです。




ジャーマン...

なぜか“スープレックス”に見えるの自分の気のせいでしょうか...
アクア先進国のドイツとはこんなところでもつながっているようです。




呪文...

ブログでも登場していたやつです。
なぜか“ファイヤー”だけ気合をいれて呼んでしまいます。
属性“草”に有効、敵1グループが攻撃対象。




その仲間...
“スモ●ガス”って名前のバンドがありましたっけ...。
“風見ハ●ト”とは関係ないのでしょうか...。
保育園のときのお弁当箱は“Gu-Guガ●モ”でした...。
“芸能人は歯が命”...離婚しました...




温室に行くと...
ネチャマンドラ・アルテルニフォリア...
この名前はふざけているのでしょうか...
ラゲナンドラ・ケラレンシス...
2種類とも“ンドラ”が目障りです。




ふたり...

夏子と冬子は仲が悪いためセパレートする必要があったのでしょうか?
お互いが目障りということでしょう。
思春期でお互いのプライバシーとかを気にしだしたのかもしれません...




それでは!



11月9日
家のTVのリモコンが壊れました。
いちいち本体まで手を伸ばすのがめんどくさい...
リモコンのありがたみを感じました...
次からはソファやテーブルから落とさないように、ジュースをこぼしたりしないように大事に使わねば...



それでは...



本日はチャームのにおい!
人間の鼻の神経は他の感覚器官に比べ鈍感だそうです。
一度かいだ臭いは次には感じにくく、より強烈になって臭いとして感じるみたいです。
生活臭や自分の体臭に気づきにくいのもそのせいとか...
●●臭いフェチの人は、より強烈な臭いを求めなければなりません。




あま~い...
物流倉庫内でも一際甘いにおいを放つエリアです。
バナナやココナッツ、パイナップルまで...
人間にも分かるほどなのに虫がよってきたりしないのが不思議です。




そのとなり...


こちらからも独特のにおいが...
すっぱいにおいや、“ウ●コ”のようなにおいなど様々...
昆虫のマットはただのおがくずではなく、発酵しておがくずがより分解された状態になっています。
微生物の活動のため空気穴から、においを放っています。




温室...

アクアリウムは他のペットに比べにおいが少なくすばらしいです。
におうものといえば特定の水草を切ったときの青臭さ...
リムノフィラ系は特に...



開けると...

左上のやつがドブ臭かったり、右上のやつが“正露●”臭かったり...
下のやつは浄化槽のにおい...
濃縮タイプは特に素敵なにおいを放ちます。
ご使用の方はこぼしたりしないように気をつけてください。




少し...

スタジオに行くと、素敵な香りが...
化粧品のにおいやシャンプーのにおいって素敵です。
洗い立ての洗濯物もいいにおいです。




やっぱり...

一番臭いのはやっぱり人間かな...
お弁当を食べた後はきちんとフタのついたこのゴミ箱に捨てましょう。
古い団地や、アパートのにおいはなぜか心が安らぎます...




それでは!



11月8日
朝の冷え込みは冬の気配を感じました...
暖房をつけて紅茶を入れて...
仕事終わって家に帰っても寒いんだろうな...



それでは...



本日はチャームの魚!
先日、魚の料理を久しぶりに食べてきました...
刺身、煮物、焼き物...
万能なすばらしい食材です。
一人暮らしでは缶詰以外の魚は貴重です。



マンボウ...

事務所のデスクに転がる不思議なマンボウ...。
しかも2匹も...。




デキル...

実はペーパーナイフというか封筒を切る便利なカッター。
目は磁石になっていてなかなかデキル奴です。
魚の死んだような目をしています。



海水魚...
デスクの上を探せば海水魚が...
淡水魚ってこういうときに弱いというか、海水魚に負けています。
“ニ●”はチャームでも販売を開始しました。



魚...?

人気の両生類のキャラクターですね...
結構こいつが女性にも人気があるのが、不思議です。
しゃべり方がイラつくので自分は...
“ど根性●エル”や“ケロ●ピ”など両生類は意外に可愛がられています。
魚は“ス●ミー”と“●モ”ぐらいでしょうか...



それでは!



11月7日
久しぶりに髪を切ってきました...
寒くなる季節なのに短め。
バリカン登場です...



それでは...



本日はチャームの白“パート2”!
純白の白です。
清楚さや可憐さをイメージさせる白...
洗濯するときに一番厄介なのが白。
撮影するときに一番調節が大変なのは白。



人気の...

アマゾンの白砂...
超人気商品。
本当に川にこんなキレイな砂があると思うとあこがれます...
アマゾンの神秘です。
現地でもコリドラスがホジホジしているのでしょうか...




箱から...

真っ白な箱。
アクアメーカーは白い箱を好むところが結構あります。
アクア用品の納入されてくる箱を見る機会って意外にないです。




まとめて...

白いパッケージの水槽...
どこのメーカでしょうか?
水槽であっても、こういったまとめ買いの注文に対応できるようにがんばっております...




これから...

入荷してくるナマモノにもカイロがついてきます。
残り数時間の灯火をせっかくなのでスタッフが使います。
出荷時に使うカイロを開封しすぎた場合も、もちろんスタッフが使います。



それでは!



11月5日
もう秋も終わりに近づいている気配...
寒い日に温かい飲み物を飲むとすごくトイレが近くなります。
冷たいものをたくさん飲むのも危険ですが、温かい飲み物のほうが少量でも尿意が...



それでは...



本日はチャームのやりすぎ!
なんでも適度っていうものが大事です...
TVゲームをやりすぎると視力が落ちるのは有名ですが、同年代のスポーツをやっている子に比べて反射神経が良くなるのは知られていないようです。



スケボー...
重い荷物もラクラク移動の台車です。
持ち運びも便利。
あまりにも快適だからといって、スケボーのように乗るのは危険です。
それとスピードの出しすぎ注意です。



水槽...

生体の方もまた新たに水槽の設置が始まりました。
出荷されて無くなりすぎということだそうです。



キャビネット...
撮影用に組み立てられたキャビネットがスタジオ前に乱立...
“メーカーさん新キャビネット作りすぎっス!”
他の商品の雰囲気に合わせてキャビを変えたり、企画用の水槽を立ち上げるのに使われます。



アフロ...
“このアフロ動いてる~”
コケ取り用に入れた石巻貝にコケ生えすぎ...
他の石巻がいればお互いできれいになりますが、1匹だけでただひたすら小さな水槽のコケを取っていました...
コケに巻かれるほど長生きをしているようです。



それでは!



11月4日
ちょっと遅れましたが、“ドラゴ●ズ”優勝しました...
多くのスポーツがオフシーズンになっていき少し寂しくなります。
でもヨーロッパのサッカーやNBA、スキー等のウィンタースポーツはまさにこれから...



それでは...



本日はチャームの隠し!
人間は隠されると気になってしまうのはなぜでしょうか...。
汚職や偽装も隠すのがいけないのか、いけないことだから隠すのか...
恋人の浮気なんてのも気づかないほうが幸せだったりするようです。



気づかぬうちに...

いつの間にか倉庫に隠しデスクが...
スタッフの増加により事務所のデスクが足りなくなってしまいました...
でも、この秘密の場所のほうが集中できるかもしれません。



そのイス...

新しいイスも2脚...
自分のデスクのイスよりすわり心地のよさそうな感じですね...
透明のビニールで...
当然隠しているわけではないです。



隠し...

発送用の発泡スチロールも隠し倉庫に...
といってもこの量ならすぐになくなってしまうのでストックとはいえませんが...
原油高により、こういったビニールや発泡も徐々に値上がりしていくみたいです。



ジェット...

また新たな隠しアイテムが...
高圧の水が出るやつですね。
隠し倉庫にこっそりと隠されました。



それでは!



11月3日
昨日からバレーボールのワールドカップが始まりました...
バレーボールはやっぱり男子より女子のほうがラリーが続いて面白いなぁと。
それにしても“ジャニ●ズ”は次から次へと新しいグループを...



それでは...



本日はチャームの包む!
人間は包むことを愛してやまない生物です...
包み焼き、包み揚げ、パイ包み...
料理だけでなく、小包み、菓子包みなども。
梱包はまさに“包み”でできています...



花火...

もう時期でもないのに花火のような丸い玉が...
カゴ一杯の人気商品のようです...



収穫...

中からココナッツが収穫されました...
アピストなどに使えるココナッツシェルター。
重ねておくと傷や汚れになりやすいので新聞紙で包んでストックされます。



ビニール...
液体の商品や細かい商品はビニール袋で包んでから発送です。
万が一中身が漏れた場合に備えています。
“アンブレラリーフ”は梱包、輸送の際に崩れやすいので、空気と一緒に包んで防護されています。



厳重...

アクア製品にはガラス製のものが多く、梱包時には特に注意が必要です。
小さい、長い、ガラス、この3つの要素を持つものは厳重に包まれています。



生地...

割れやすい物は“プチプチ”包みとなります。
プチプチのロールもビニールに包まれています。



大人買い...

スタッフにもらったおやつ。
大人気ない大人買いで、子供以上に食べてしまいました。
餅がきな粉味のチョコに包まれています。



それでは!



11月2日
夜は冷え込んできました...
そろそろ“冬”なんていう単語がそこらじゅうで見られるようになりました。
それでもチャームの中はホットです。
出荷の激しさとか、入荷の多さとかが...
裏日記も話題がホットではないと...



それでは...



本日はチャームのDVD!
実は自分の今欲しいものはDVDレコーダー。
TVはいつが買い時なのか全く読めず、10年以上愛用しているやつでしばらくは我慢しようかな...
頼むからまだ壊れないで...

今日は昨日のギャラリーの様子を...



朝から...

朝からギャラリーに多くのスタッフが集められ、何か始まる予感...
次々と降ろされる機材と、見たことある方が...

実は“楽しい熱帯魚”のDVD撮影に参加させていただきました...



編集長自ら...
ブログや裏日記をご覧の皆様にはおなじみの吉武編集長が自ら機材のチェックです。
テレビとかで使ってるピンマイクってこうなっているんですね...
後ろのクマノミも興味があるのでしょうか。




まずは...

“昨日、冷凍庫の「ガリガ●君のチョコ」食べただろ!”
“お前の部屋からアイスの棒が見つかっているんだ!”
“今までのやつとは違って100円なんだぞ!!”
という感じでチャームのスタッフがインタビューを受ける場面も...




そして...

水槽のセットの撮影です。
チャームのギャラリーは本当にこういうときに便利です。
撮影セットを組まれた水槽でどんどんと撮影は進んでいきます。




たった...
レイアウトのメインとなる流木です。
120cm水槽用の流木にモスやミクロソリウムを植栽して...
裏日記ではたった2コマですが、実は結構な時間がかかっています...
DVDではどのくらいの時間になるのでしょうか...




どんどん...

吉武編集長が監督する中、撮影は順調に進んでいきました...
このDVDは12月に発売予定の“楽しい熱帯魚”の1月号の付録になる予定です。
“楽熱”の読者の方なら、このチャームのスタッフの正体もすぐに分かるでしょう...
“ガ●ガリ君”がどうなったのか、真犯人は誰なのか、気になりますね~
そして水草レイアウトは...




DVDにつづく!



11月1日
新たな月ですね...
急遽水曜はお休みをいただきました...
スタッフの皆様本当に申し訳ないです...
体調?
結構引きずっています。



それでは...



本日はチャームの一発!
冷却シートをおでこに貼りすぎておでこが痛いです...
しかも温室での作業中に鼻血が出る始末...



黄色...

チャームの薬箱から...。
スタッフみんなに愛用されている風邪薬です。
この裏日記にも何度か登場していますね...
すいません、今日1本もって帰ります。



ファイト...

こんな栄養ドリンク見たことありますか?
なにやら“フ●イト一発!”よりタウリンが含まれているらしいですよ。
第3温室でも風邪で苦しんでいるスタッフがいるみたいです...



悪寒...
お魚君も寒さに凍えているようです...
まさに“魚が死んだ目”になっています。
皆さんも風邪には気をつけてください...



それでは!